2007年11月21日
自由行動\( ̄^ ̄)/
皆さんお久しぶりです~

最近めっきり寒くなりましたね~
を置いてある部屋に暖房器具がない為
ブログの更新から足が遠のいてしまっていました

今日は寒さをしのぐ為、色々なものを体に巻きつけての更新です
ケアンズ最終日。自由行動で~す
この日は、朝からケアンズ観光とお土産を買いに行動開始です
ケアンズの町自体は、半日もあれば十分回れるほどの小さな町です。
その中のショップで可愛いタイル
のお土産を発見しました
時計だったりコースターだったり。。。
オーストラリアの動物たちが一つ一つが手作りで描かれています
ホテルから20分くらい歩いて、ショッピンブモールのケアンズセントラルで昼食をとりました。
ここでは日本語が通じず、フードコートで食事を注文するのも一苦労
好きな皿のサイズを選んで、その皿に店の人が色々なおかずを乗せていきます。
5種類ものおかずが、混ざるのもお構いなしで、ただただ乗せられています
まさにジャンクフード
でも意外に美味しかった

ケアンズ=綺麗なビーチ
と思われている方が多いとは思いますが、実はケアンズには泳げるビーチはほとんどありません
砂が粘土質な為、足が埋まってしまうのです
なので、すぐ横に海があるにも関わらず、皆プールで泳いでいます。
この写真はラグーンプール
海岸沿いにある無料のプールです。
無料といっても、とっても綺麗です
ケアンズ最後の夕食は、カンガルーとクロコダイルを食べました
右の皿の赤身がカンガルー。ちょっと獣っぽい味がします
ササミのようなのがクロコダイルです。味も食感もササミの様。。。とても淡白な味でした
左の皿はサラダと海老。ご飯。海老はとってもプリップリ
で、美味しかった~~っ
この他にも、生牡蠣やパンをいただきました
帰りに酒屋でビールを購入。
明日はケアンズとお別れして、シドニーに飛びます
実はこのビール、1本350円くらいするんですよ~~~っ
そう
ケアンズは観光の町。物価がと~っても高いのです
それともう一つ
道路に植えてある街路樹
は、
マンゴーの木
実が熟す時期になると、食べ放題だそうですよ
日本の様な高級マンゴーではありませんが、とっても美味しいそうです
今度行く機会があれば、絶対マンゴーの時期に行きたいものです
4日目につづく・・・>>


最近めっきり寒くなりましたね~


ブログの更新から足が遠のいてしまっていました


今日は寒さをしのぐ為、色々なものを体に巻きつけての更新です

ケアンズ最終日。自由行動で~す


ケアンズの町自体は、半日もあれば十分回れるほどの小さな町です。
その中のショップで可愛いタイル


時計だったりコースターだったり。。。
オーストラリアの動物たちが一つ一つが手作りで描かれています

ここでは日本語が通じず、フードコートで食事を注文するのも一苦労

好きな皿のサイズを選んで、その皿に店の人が色々なおかずを乗せていきます。
5種類ものおかずが、混ざるのもお構いなしで、ただただ乗せられています


でも意外に美味しかった

ケアンズ=綺麗なビーチ

と思われている方が多いとは思いますが、実はケアンズには泳げるビーチはほとんどありません

砂が粘土質な為、足が埋まってしまうのです

なので、すぐ横に海があるにも関わらず、皆プールで泳いでいます。
この写真はラグーンプール

海岸沿いにある無料のプールです。
無料といっても、とっても綺麗です


右の皿の赤身がカンガルー。ちょっと獣っぽい味がします

ササミのようなのがクロコダイルです。味も食感もササミの様。。。とても淡白な味でした

左の皿はサラダと海老。ご飯。海老はとってもプリップリ


この他にも、生牡蠣やパンをいただきました

明日はケアンズとお別れして、シドニーに飛びます

実はこのビール、1本350円くらいするんですよ~~~っ

そう


それともう一つ

道路に植えてある街路樹

マンゴーの木

実が熟す時期になると、食べ放題だそうですよ

日本の様な高級マンゴーではありませんが、とっても美味しいそうです

今度行く機会があれば、絶対マンゴーの時期に行きたいものです

4日目につづく・・・>>
2007年11月08日
グレートバリアリーフ♪
今日は思った様に仕事が捗らず、社長から急かされてしまった
今週中に片付けて水のブログを復活させたかったのだけど、来週になりそうです
さっ!!気分を変えて久しぶりの旅行の話
ケアンズ2日目は、一番楽しみにしていた
グレートバリアリーフ
でっす
もともと晴れ女
の私ですが、今回の旅行もとても天気に恵まれて、青い海を満喫することができました
グレートバリアリーフ(世界遺産)・・・世界最大の珊瑚礁群は、南北2000キロにも広がり、日本列島がそのまま入ってしまう程の大きさ。珊瑚礁には約300種類の珊瑚のほか、数多くの生物が生息しています。

ホテルの近くのマクドで「朝マック」
どこに行っても日本人が多いケアンズですが、オージーばかりだったので少し緊張。。。
ほとんど日本と変わらない味でした

ケアンズ埠頭から高速船45分ほどで、グレートバリアリーフ内にある人口の浮島「ポンツーン」に着きます。
まぁ~っ
この高速船が揺れるわ揺れるわ
私はもともと酔い易いので、しっかり酔い止めを飲んでいたから大丈夫でしたが、グッロッキーになる人が続出でした
写真左がポンツーン。右が乗ってきた高速船です

シュノーケリング中です。。。
私が泳いでいると、船員さんが餌を撒いたので大量の魚が集まってきました
以前、餌を持ってシュノーケリングして、集まってきた魚のヒレで足を切った事があるので、すっごく怖かった
でも、そことは魚の種類が違うらしく全然大丈夫でした
肝心の海はというと珊瑚礁はもちろんのこと、沢山の魚の中にはナポレオンフィッシュもすぐ側で泳いでます
時間を忘れて泳いでしまい、あやうくランチの時間に間に合わないとこでした


ポンツーンの地下?がガラス張りになっていて、そこから海の中を見ることができます
この時は丁度、魚の餌付けショーをしていたので沢山の魚が集まってきてました
この他にも、ツアー参加者なら無料で楽しめるグラスボートや半潜水艦に乗って、滞在時間4時間・・・あっ
という間でした
3日目につづく・・・>>

今週中に片付けて水のブログを復活させたかったのだけど、来週になりそうです

さっ!!気分を変えて久しぶりの旅行の話

ケアンズ2日目は、一番楽しみにしていた



もともと晴れ女


グレートバリアリーフ(世界遺産)・・・世界最大の珊瑚礁群は、南北2000キロにも広がり、日本列島がそのまま入ってしまう程の大きさ。珊瑚礁には約300種類の珊瑚のほか、数多くの生物が生息しています。
どこに行っても日本人が多いケアンズですが、オージーばかりだったので少し緊張。。。

ほとんど日本と変わらない味でした

まぁ~っ


私はもともと酔い易いので、しっかり酔い止めを飲んでいたから大丈夫でしたが、グッロッキーになる人が続出でした

写真左がポンツーン。右が乗ってきた高速船です


私が泳いでいると、船員さんが餌を撒いたので大量の魚が集まってきました

以前、餌を持ってシュノーケリングして、集まってきた魚のヒレで足を切った事があるので、すっごく怖かった

でも、そことは魚の種類が違うらしく全然大丈夫でした

肝心の海はというと珊瑚礁はもちろんのこと、沢山の魚の中にはナポレオンフィッシュもすぐ側で泳いでます

時間を忘れて泳いでしまい、あやうくランチの時間に間に合わないとこでした


この時は丁度、魚の餌付けショーをしていたので沢山の魚が集まってきてました

この他にも、ツアー参加者なら無料で楽しめるグラスボートや半潜水艦に乗って、滞在時間4時間・・・あっ


3日目につづく・・・>>
2007年10月28日
やっと1日目
成田からケアンズまで約7時間半。
早朝にケアンズに到着し、ジャルパックのバスでホテルへ直行。
ホテルで1時間程旅行中の注意を受け、部屋でくつろぐ間もなく9時半のツアー出発時刻に・・・
(もちろん昨日から風呂も入っていない
)
ケアンズ第1日目は、世界最古の熱帯雨林で世界遺産にも登録されているキュランダの1日ツアーです
バスでロープウェイの乗り口まで行き、広大な熱帯雨林の上空を7.5km(世界二位)のロープウェイで30分間遊覧します。
写真を撮ったのですが、どこを撮っても緑緑緑
なので、載せませんでした
そして、キュランダに到着!!

キュランダのミニ動物園には、カンガルーやワニ、そしてコアラがいます。
ここに来るまでは「コアラって可愛いか??」って思っていたのに、あまりの可愛さにお決まりの
『コアラだっこ写真』を買っちゃいました

こちらは水陸両用車「アーミーダック」です。
実際に第二次世界大戦で使われていたそうで、ジャングルの中を迫力満点で探索します

キュランダからケアンズまでは、キュランダ高原列車で帰ります。
この列車は100年の歴史をもつ大変古い列車でキュランダから約1時間40分でケアンズに到着します。途中では雄大な渓谷や滝を見ることができます。
「世界の車窓から」でも紹介されたそうですよ~。

途中の駅で10分ほど停車し、落差260メートルもあるバロン滝を近くで見ることができます。
今は乾季なので、残念ながら水量が少なめでした。
実は、このキュランダ鉄道。ビューポイント満載なんですが、機内ではほとんど寝れなかったせいで、殆どの時間眠ってしまってました

夕方ホテルに着き、二日ぶりのシャワーを浴び、待ちに待った夕食の時間

ケアンズ初日の夕食は、宿泊ホテルのレストランでとることに・・・。
石焼ステーキで有名なお店だそうです
厚さ3cmの石の上で約200gのオージービーフを、自分で焼いて食べます
柔らかくってすっごく美味しい
一日の疲れが吹き飛びました
2日目につづく・・・>>
早朝にケアンズに到着し、ジャルパックのバスでホテルへ直行。
ホテルで1時間程旅行中の注意を受け、部屋でくつろぐ間もなく9時半のツアー出発時刻に・・・
(もちろん昨日から風呂も入っていない

ケアンズ第1日目は、世界最古の熱帯雨林で世界遺産にも登録されているキュランダの1日ツアーです

バスでロープウェイの乗り口まで行き、広大な熱帯雨林の上空を7.5km(世界二位)のロープウェイで30分間遊覧します。
写真を撮ったのですが、どこを撮っても緑緑緑


そして、キュランダに到着!!
ここに来るまでは「コアラって可愛いか??」って思っていたのに、あまりの可愛さにお決まりの
『コアラだっこ写真』を買っちゃいました

実際に第二次世界大戦で使われていたそうで、ジャングルの中を迫力満点で探索します

この列車は100年の歴史をもつ大変古い列車でキュランダから約1時間40分でケアンズに到着します。途中では雄大な渓谷や滝を見ることができます。
「世界の車窓から」でも紹介されたそうですよ~。
今は乾季なので、残念ながら水量が少なめでした。

実は、このキュランダ鉄道。ビューポイント満載なんですが、機内ではほとんど寝れなかったせいで、殆どの時間眠ってしまってました



ケアンズ初日の夕食は、宿泊ホテルのレストランでとることに・・・。
石焼ステーキで有名なお店だそうです

厚さ3cmの石の上で約200gのオージービーフを、自分で焼いて食べます

柔らかくってすっごく美味しい

一日の疲れが吹き飛びました

2日目につづく・・・>>
2007年10月19日
いざっ出発!!


もともとこのブログを始めたのも、この旅行がきっかけだったのですが、ずるずると今日まで放置しておりました

そろそろ記憶が薄れてきたので、忘れないうちに書き留めておこうと思います

まずは1日目(17日)
AM10:00過ぎに小倉から福岡空港に向かい、福岡→羽田→成田→ケンアンズ。
成田からの出国の際、手荷物に液体類を持ち込む場合は、「100ml以下の容器に入れた液体を、ジッパー付の透明ビニール袋に、まとめて入れること」が条件となっています。
準備万端のつもりだったのに・・・。
「100ml以下の液体を、容器に入れる」と勘違いしていて、大きな容器で持ち込んだ私・・・。
日焼け止めと、洗顔フォームを没収


2日目の朝ケアンズに到着するので、洗顔フォームは必需品

あ~相変わらず抜けてる私

気を取り直して、空港のコンビニでチューハイとツマミ、洗顔フォームを買い、PM9:00の出発まで時間をつぶす事に・・・

そして、い~気分


でも、なにか忘れている気が・・・・

あっ


コンビニ袋から出さないまま、ゴミと一緒に捨てちまった

なんで~~っ


なんでこんなお馬鹿なの~~っ

<2日目につづく・・・>



2007年10月04日
若返り大作戦!!
9月17日~23日に行ってきたオーストラリアへ旅行の話を、今日から少しずつ、ブログネタにしようと思います。(忘れないうちに・・・)
まずは自分へのお土産に買った『プラセンタ美容液☆』

プラセンタとは?胎盤です
胎盤にはお肌の表面だけでなく十分な栄養成分が細胞組織に働きかけ、新陳代謝を良くすることで、シミ・シワ・小ジワを改善していき、美白、美肌効果で健康的で若々しくツヤのあるお肌へと蘇らせる効果があるとか
特に羊の胎盤は人間の胎盤に一番近いと言われ、とてもお肌に吸収されやすいそうです
ちょっと~~
あまりにパーフェクト
なんで、即買いしてしまいましたよ
日本で買うと50ml5000円くらいから・・・なんですが、1500円くらいで買いました

金粉入りです
金粉は、乾燥したお肌に水分を与え、それを長時間保持し維持する作用があります
少量を肌に伸ばしただけで、シットリ
なかなかイイ感じですっ
よぉ~~っし!!みてろよ~!!( ̄‥ ̄)=3 フン
まずは自分へのお土産に買った『プラセンタ美容液☆』

プラセンタとは?胎盤です

胎盤にはお肌の表面だけでなく十分な栄養成分が細胞組織に働きかけ、新陳代謝を良くすることで、シミ・シワ・小ジワを改善していき、美白、美肌効果で健康的で若々しくツヤのあるお肌へと蘇らせる効果があるとか

特に羊の胎盤は人間の胎盤に一番近いと言われ、とてもお肌に吸収されやすいそうです

ちょっと~~



日本で買うと50ml5000円くらいから・・・なんですが、1500円くらいで買いました

金粉入りです

金粉は、乾燥したお肌に水分を与え、それを長時間保持し維持する作用があります

少量を肌に伸ばしただけで、シットリ

なかなかイイ感じですっ

よぉ~~っし!!みてろよ~!!( ̄‥ ̄)=3 フン